2018年8月25日、26日、 インスタグラム や イベント告知 でもお知らせしていましたT様邸の完成拝見会が開催されました。
T様はすまいづくりストーリーでブログも書かれています。
T様のブログはこちらから▼
さて、いよいよ完成したT様邸、
リビング奥の壁にうっすらと見える点々は一体!?
そして吹き抜けからぶら下がるブドウの袋のようなものは??
お家の顔となるのは南側からの外観です。
白のガルバリウムと木の外壁がモデルハウスLeafをイメージされる方もいらっしゃるかもしれません。
この写真の裏に当たる道に面した北側は、紺と白のマリンな組み合わせで、まるで山に囲まれた海のように爽やか!
ということでT様邸の愛称は「田園マリン」に決定。
拝見会の途中で、お引き渡し前に快くお家を公開してくださった施主のT様がいらっしゃいました。
お子様たちも、もうすぐ我が家になるリビングでリラックスしている様子。
小国杉の梁に見守られながら寛ぐNちゃんとディレクター藤井。
しばらくすると、なにやらダンボールから、ゴソゴソとなにやら取り出されたご家族。
プチプチに包まれたそれは、カラフルなマーブル模様でこのカタチ、
オカリナかな?
と思ったそこのあなた、
残念!
正解は、ボルダリングの石でした。(ホールドと呼ばれているみたいです)
T様自ら、レンチを使ってリビングの壁に取り付けていかれます。
場所を悩みながらつけられていくのかな、
と想像していたスタッフをよそに、次々と取り付けていくT様、30分もしないうちに上まで石がつきました。
※レンチで取り付けた後にビスで固定が必要です。
壁に石、
とくれば登るしかない!
ひょいひょいと上までいくSくん。
Nちゃんも怖がりながらもお兄ちゃんの真似をしてみたい。
ちょうどこの時ご見学中だったお子様も興味津々で見つめていました。
そしてその様子を2階から見守るひょっこり平井。
ちなみに、ベールというかビニールに包まれたままの、天井から下がっている物体は、トレーニング用のロープとのことです。
吹き抜けをフル活用して2階まで
壁を登ってもよし、
ロープを登ってもよし、
アクティブなT様らしい暮らしが楽しみですね。
ちゃんと階段もあります。
【お宅公開】中はこんな感じです
このままではT様邸がアスレチックハウスで終わってしいそうなので、他のところもご紹介します。
まずは玄関。
木のルーバーから漏れるリビングの光が絶妙ですね。
第一印象は、黒とOSBボードの組み合わせで男前な雰囲気です。
黒い扉は靴箱、右の扉はトイレ、さらに右側に洗面とお風呂が続きます。
こちらは脱衣所。
洗濯物をかけるバーと、壁付の棚が便利そうです。
続いてはみんな気になるキッチン。
収納とお手入れがポイントのリクシルさんのシステムキッチンと、ホームパーティデザインのカウンターを組み合わせたハイブリットタイプ。
背面一面に造作カウンターを作っているので、収納、作業台ともに充実のスペース。
カウンターの奥には、表から見えないパントリーと冷蔵庫置場があります。
※奥の壁の向こう側です。
ちなみに、窓の外は駐車場なので、来客の様子などもキッチンにいながら察知できて便利そう。
階段で2階へ登ります。
ちなみに、HOMEPARTYの手すりは1邸1邸その家に合わせてデザイン、職人さんに手づくりしてもらっているんですよ。
2階には、HOMEPARTYでは珍しい廊下があります。
そして廊下にも収納棚が。ここに隠れいていて、登ってくる人を驚かせるイタズラにもぴったり。
※工事中の写真です。
2階の壁はシナベニヤ、床は杉の構造用面材を使用しているので、1階に増して木の素材感を五感で感じられます。
奥はキッズの広々スペース。
将来は間仕切りをつけて平等に2部屋に分けられるよう設計されています。
WICことウォーク・イン・クローゼットの内部も可動式の棚やオリジナルのバーをつけて使いやすくデザインしています。
ここでふと気になった方の為に調べてみ他ところ、トイレのWCはウォータークローゼットの略みたいです。
豆知識はさておき、2階では時間帯によって床を照らす光のカタチが変わっていきます。これを光の戯れというのでしょうか。
床に座って見ると窓の外にちょうど山だけが切り取られるのもポイントです。
お宅レポートは以上になります。
アクティブなTさまを表すかのようにアソビゴコロに溢れたお家でした。
T様、大事なお家を公開していただきありがとうございました。
お引き渡しが楽しみですね。
HOMEPARTYでは、今回のような完成拝見会の他、ご入居済みのお宅でオーナー様と直接お話いただける暮らしの拝見会も定期開催しています。 暮らしの拝見会は、こちらのWEB・SNSでの募集は行なっておりませんのでご興味のある方は、モデルハウスにてスタッフにお問い合わせください。
お問い合わせはこちらからもどうぞ▼