こんにちは、イチノヘです!
梅雨も後半戦に入ったからか、雨の降り方が激しくてまるで台風でも来ているかのようです。
風も強くて、今日仕事から帰ってきたらトマトにかけていた雨よけのビニールが吹き飛んで、かぼすやブルーベリーも結構落果していました。
残念・・・
雨といえば、最近うちの周りで見かけるようになった茶トラの子猫がある雨の日になんと
そりゃあまあね、雨に濡れなくてフカフカで安心して寝られるでしょうけれど・・・この熟睡の寝姿、大物ですな。
さて。
私はここ3年ほどカフェで働いていて、その前はパン屋さんでも働いておりまして、それもこれも自分でお店をやりたいなあと思ったからなのですが。
とうとう自分のお店を持つ計画が動き出しまして、色々進み始めるという・・・
住まいや暮らしの話というより仕事に関する話にはなりますが、今回は番外編ということでお店計画の話をしようと思います。
ちいさい子供の頃になりたいと思った職業はあまり覚えていませんが、調理師学校に行ってお菓子を作る仕事をしたいなあと思ったのが高校生と結構大きくなってからだったこともあり、実現はしなかったもののずっと頭の隅にありました。
進学して就職して会社員として色々な経験を積んだ後、やっぱりやってみたいなあと思い飲食業界に入ってみました。
飲食業界に入ってみたらみたで色々、色々いろいろあり、またここ数年はコロナの流行もあり店を持つタイミングとして良いのか悪いのか踏み切れない状況でもありました。
しかし”決断のタイミング”というのは突然やってくるものなのか、今春、家の近くに出た空いているテナントの問い合わせをしたところから突然始まることに。
高校の時からすると20年以上経って、”将来の夢”だったお菓子屋さんを実現してみることにしました。
もう高校生じゃないので(笑)、夢は夢として色々ありますが、現実も見なくてはなりませんね。
自分の場合、まず巨額の負債を背負うなどの大失敗をしないことが一番と決めているので、小さく始めて育てていきたいと思っています。
というわけでお店が入るテナントも家賃の安い小さいところで、改装工事などもなるべく自分たちでやって初期投資を少なくしたいところです。
米ちゃん一緒に考えてくれる?
お店ではテイクアウトとお菓子の販売をしたいと考えていて、そうすると営業許可は「飲食店営業許可」と「菓子製造許可」の2つを取得する必要があります。
この2つの基準を満たすよう店舗設計を考えます。
安全衛生を保てる設計・設備になっているかが基準となるところは住宅と少し違いますね。
保健所に事前相談をして、大筋の許可が下りたら工事をスタートします。
自力では無理なところは工事をお願いして、壁を取ったり付けたり・・・
最初のこの状態から
こうなって
こう
この辺から自力に切り替わります(パテ塗りは自力でやったためイマイチ下手なのであって、業者さんが下手なのではないです。誤解なきよう)。
そして前回のブログにも書いた湯布珪藻土をぬりぬり・・・
乾く前はだいぶ”土”というか”泥”というか、そんな色です。
で、乾くと薄いグレーに。
わが家の壁は無着色の優しい白で、こちらは黒の色粉を混ぜていて、また雰囲気が違います。
元々このテナントは唐揚げ屋さんとかイタリアンの店とかが入っていてかなり油臭かったのですが、珪藻土壁が乾いて吸臭機能が効果を発揮し出したらかなりスッキリしました。
いい感じです。
まだ進捗がこの辺までなので、進んだらまたアップしたいと思います。
決めることがたくさんあって、また心配事も色々考えてしまって、心臓が縮むような感じです。
なんとか無事オープンに漕ぎつけられるよう、作業頑張ります。
それではまた次回、よろしくお願いいたします!