こんにちは、イチノヘです!
先日なんとか確定申告を終わらせまして、ここしばらくうっすら焦っていた気分がすっかり楽になりました。
今は重荷を下ろしたように軽い気持ちです!
村猫菓子店は自分ひとりでやっている小さなお店なので、たぶんやることは少ない方なのですが・・・
レジシステムと会計ソフトとマイナポータルとe-Tax等々連携してオンラインで提出しました。
西原村は税務署が遠いので(阿蘇市まで小一時間かかる)、行かなくていいのはかなり助かります。
あとは訂正が入らないことを祈るばかりです。
確定申告が終わって食べるよその店のクッキー缶は最高です。
ちょっと勉強の味はしますが・・・作るの大変だろうなとか思ってしまいますが・・・
クッキー缶には幸せが詰まっている感じがします。
さて。
そろそろ桜のシーズンですね。
お花見自体も楽しみにしていますが、この時期だけ食べられる桜味のお菓子が結構好きです。
季節限定の味、今回は桜とお菓子の話をしようと思います。
春には和洋問わず色々なお菓子で見られる桜味ですが。
そもそも桜味って説明が難しいものな気がします。
基本的には桜の葉や花の塩漬けの、あの香りとほんのり塩味の感じが桜味ということになるかと思います。
でも葉も花も塩漬けしないでそのまま食べるわけではないし、果実を食べるわけでもないし・・・
あの香りとピンクの色、お菓子の形状などが合わさっての桜味でしょうか。
木に咲いている桜の香りそのままでもないところが不思議です。
まあ難しいことは置いておいて、とにかく桜のお菓子です。
洋菓子店をやっておりますが和菓子大好き、お餅大好き、桜もちも大好きです。
餅好きなので断然道明寺派!(写真右上)のつもりでおりましたが、村猫菓子店の隣の隣の四ツ目饅頭さんの長命寺(写真左上)がとっても美味しかったためちょっと揺らいでおります。
お餅ではなくお饅頭の、桜上用も可愛くてつい買ってしまいました。
この辺りの和菓子は外側が桜色で桜の花の塩漬けや葉っぱが使われており、中はこし餡。
上品なお味です。
村猫菓子店でも桜味のお菓子を作りたいなと思って、桜あんと桜の花の塩漬けを使ったチーズケーキをお出ししています。
桜あんは白餡をベースに桜の風味をつけてあるあんこで、クリームチーズとも良い相性です。
桜の花塩漬けの、ほんのりとした塩けもアクセント。
フィナンシェなどバターの多い焼き菓子は、繊細なフレーバーがバターに負けてしまうのかあまり向いていない気がします。
抹茶くらいパンチがないと難しそうです。
ところで、お餅と同じくらい餡子も好きです。
好きですが美味しく作るのが難しいので、今回のように和菓子で美味しいあんこ、特にこし餡を食べると贅沢した気分になります。
作り方を見る限りかなり手間ひまがかかり美味しく作るのが難しそうなこし餡・・・
ちょっとそのうち、こし餡を使った美味しい和菓子を買えるお店を探してみたいです。
朝ご飯のあと、顔をペロペロしてきれいにしている猫たち。
基本全身自分で舐めてますが、誰かの毛繕いをしてあげる時は自力で舐められないところを中心にしてあげてるようで驚きました。
(顔面とか頭の後ろとか)
体はいつもきれいな3匹ですが、顔まわりはちょっと差が出るようで・・・
毛繕いにかける時間とはあまり関係なく、蕎麦ちゃんはいつもとってもきれいで、米ちゃんはまあまあ、デッキ君はいつもちょっと掃除が甘いです。
体質なのかなんなのか。
デッキ君だけ子供のように、しょっちゅう人間に顔を拭かれています。
寒暖差が激しい上に花粉の時期でもあり、どうぞ体調お気をつけてお過ごしください。
それではまた次回、よろしくお願いいたします!